マッチングアプリについて3

未分類

ユーブライド(youbride)について

引き続きマッチングアプリのユーブライドについて説明していきます。こちらのアプリは30代から40代ぐらいの方々向けのマッチングアプリで、ほかのアプリよりも真剣に結婚について検討している男女が多く登録しているアプリです。

よく言われている、どの年代の方がどのアプリを使うことが多いのかについてイメージとして以下をご参考ください。

20代前半:with
20代後半:ペアーズ
30代前半:ペアーズ、ゼクシィ縁結び、Omiai
30代後半:ユーブライド、マッチドットコム、ブライダルネット
40代  :マリッシュ

ユーブライドは、ほかのアプリと比較して、真剣度の高いユーザーが多く、本気度が高い相手とマッチングできる可能性が高いといわれています。

私自身が使った感想としても、女性の方もほとんどの方が結婚を意識されていました。またこのアプリの特徴として結婚を後押しするためか、ほかのアプリでもみられる、年収などの項目だけでなく、結婚後に引っ越しできるかどうか、兄弟がいるのかどうか、や資産(車や不動産など)についても記載する欄があり、非常に細かく記載しPRすることができます。

単にマッチングしてお相手の方と会いお付き合いするだけでなく、その後の結婚、ひいては結婚後の生活についても、このアプリの項目を確認するだけでイメージすることができるのです。

実際に会うことができたのか?

皆さんが一番気になっている部分は実際に相手の方と会うことができたのかどうか、かと思います。

私自身はこちらのアプリではおひとりの方と出会うことができました。ただその方とは、なかなか話が合わず、お付き合いするまでには至りませんでした。

本当に個人的な意見なのですが、確かに結婚後の生活も大事ですが、そのまえにお相手の方とうまくお付き合いできるのかどうか、のほうが難しいことが多いのではないかと思います。

結婚を強く意識しすぎてしまうと、実際に出会うことができたとしても、その先に進むのに二の足を踏んでしまう可能性が高くなってしまうかと思います。

まとめ

結論として、結婚相手との出会いを探していらっしゃる方には最適なアプリかと思います。

ただこのアプリの特徴である個人的なプロフィール項目が多すぎて、目移りしてしまい、本当に大事な項目でもない部分でちょっと気に入らない部分がマッチングに至りづらいのではないか、と個人的には感じました。

こちらのアプリも人によって合う合わないがあると思いますので、出会いをさがして、特に結婚を強く意識されている方であれば、一度試してみるのもいいかもしれません。

今回も読んでいただきありがとうございました。これからもぜひご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました